2024年10月の記事一覧
インターアクト部の活動(7~12月現在)
北海道旭川北高等学校 インターアクト部 の7月~12月現在の活動報告です。
すみません。なかなか更新ができませんでした。できればこまめに更新したいと思います。
現在 2年生(4名)・1年生(7名) 合計 11名で活動しています。
<7月>
7月6日(土)・7日(日)北高祭 部活動の活動内容を展示 ※見てくださった方から「励まし・ねぎらい」の言葉をいただきました。
<8月>
8月1日(木)春光児童センター「縁日」ボランティアに参加
<9月>
9月15日(日)食べマルシェの清掃ボランティアに参加 FMリベールからの取材を受けました
9月27日(金)高文連上川支部研究会に参加 会場:東川町 共生そらいろ 他校の活動・交流をしました
9月29日(日)障害者スポーツミニフェスタのボランティアに参加 ボッチャなどの競技運営
<10月>
10月6日(日)午前 旭川市ごみのポイ捨て禁止運動・午後 赤い羽根共同募金街頭活動ボランティアに参加
10月15日(火)・16日(水)赤い羽根共同募金校内活度 13,475円を集めることができました
10月20日(日)障害者スポーツ交流会にボランティア参加 本校生徒も競技者として障害の方と交流しました
10月27日(日)あしなが学生募金活動に参加 場所:旭川駅前 92,726円 寄付していただきました
<11月>
11月7日(木)・8日(金)高文連全道研究会 会場:札幌市 かでる2・7 分科会では、様々な体験をしました
<12月>
12月8日(日) 障害者「記念週間」事業 ボランティアに参加 会場設営・片付けなどをしました
この後
12月14日(土) 春光児童センター「クリスマス会・おもちゃ贈呈式」・旭川市異世代交流事業ボランティアに参加予定
12月15日(日)旭川市異世代交流会ボランティアに参加予定
12月現在までで様々な取り組みをしてきました。
部員は、日ごろ関わることのできない人たちとつながりことができたり、活動に対する温かい言葉かけをいただくなど充実した活動をしているようです。
それぞれの活動を終えた部員の感想からひしひしと伝わってきます。今後、様々な活動を考えているところです。
今後ともインターアクト部の活動にご理解とご協力をいただければと思います。
また、部員を募集しています。ぜひ、一緒に活動してみませんか?進路を考えるきっかけになるかもしれません。
毎週水曜日の放課後、ペットボトルキャップを各教室から回収し、各階の流しで洗浄しています。声をかけてください。