サッカー部
2023
旭川北高校サッカー部は「サッカーを通しての人格形成」「文武両道を超えた文部一体」をテーマとして、現在2年生13名、3年生15名、マネージャー4名で活動しています。(令和6年3月現在)その中で具体的な目標として、国公立大学や難関私立大学への現役合格とカップ戦(高体連、選手権)での全道大会進出、Uー18ブロックリーグ道北1部残留を掲げ、日々練習に取り組んでいます。夏の平日は、2~3時間程度のトレーニングを行い、土日は練習試合やリーグ戦に参戦しています。また、月曜日の夕方に行われているUー16リーグにも参加して、1年生だけでの試合経験を積めるようにしています。冬場に関しては、体育館を使ってのボールコントロールの練習、ランニングやトレーニングルームでの器具を使ったウェイトトレーニングなどにも取り組んでいます。また、進路意識の高い生徒も多く、常に勉強とサッカーの両立をめざして、日々努力している部活動です。
<年間活動計画>
4月:Uー18ブロックリーグ道北1部前期スタート
5月:高体連旭川支部予選
6月:前期中間考査、Uー18ブロックリーグ道北1部後期スタート
7月:学校祭
8月:フィジカルトレーニング、夏季合宿、選手権旭川支部予選
9月:前期期末考査、
10月:練習試合を多くこなし、来年度に向けての課題づくり
11月:後期中間考査、室内トレーニング
12月:フットサル旭川支部予選、室内トレーニング
1月:雪中トレーニング、室内トレーニング
2月:雪中トレーニング、室内トレーニング
3月:後期期末考査、屋外ランニング、除雪作業、
春季合宿(新ひだか町・苫小牧)
<卒業生の主な進路先>※過去7年間(H29~R5)
札幌医科大・北海道大・小樽商大・北教大旭川・北教大札幌・北教大函館
北教大釧路・室蘭工業大・釧路公立大・名寄市立大・弘前大・青森県立保健大
岩手大・秋田大・新潟大・金沢大・富山大・茨城大・筑波大・埼玉大・群馬大
高崎経済大・千葉県立保健医療大・横浜国立大・東京都立大・東京電気通信大
東京学芸大・静岡大・岡山大・兵庫県立大・広島大・香川大・九州工業大
早稲田大・明治大・法政大・中央大・日本大・創価大・関西大学・北海学園大
北海道医療大・北海道科学大など
<大会結果>
【2023年度】
◇高体連旭川支部予選(5月)
2回戦:旭川北 対 旭川東 (2-1)
準決勝:旭川北 対 旭川明成(2-1)
決 勝:旭川北 対 旭川志峯(2-1) ※初優勝
◆高体連全道大会
2回戦:旭川北 対 とわの森三愛(1-2)
◇選手権旭川支部予選(8~9月)
2回戦:旭川北 対 旭川東(0-4)
◇U18ブロックリーグ道北1部(4月~10月)
7勝5分2敗 1部3位
◆高円宮杯 JFA U-18 サッカープリンスリーグ2023 北海道プレーオフ
1回戦 旭川北 対 帯広緑陽(1-3)
順位決定戦 旭川北 対 帯広大谷(0-5)
順位決定戦 旭川北 対 函大有斗(1-0)最終順位11位
◇ユースフットサル旭川予選(12月)
予選リーグ (3勝)
決勝トーナメント1回戦:旭川北 対 旭川龍谷(2-5)
【2022年度】
◇高体連旭川支部予選(5月)
1回戦:旭川北 対 旭川高専(0-1)
◇選手権旭川支部予選(8~9月)
1回戦:旭川北 対 留萌 (4-0)
2回戦:旭川北 対 旭川永嶺(1-0)
準決勝:旭川北 対 旭川南 (1-1):PK(12-11)
※全道大会出場権獲得
決 勝:旭川北 対 旭川大学(0-3)
◆選手権全道大会
1回戦:旭川北 対 網走南が丘 1-1:PK(3-5)
◇U18ブロックリーグ道北1部(4月~10月)
5勝4分5敗 1部4位
◇ユースフットサル旭川予選(12月)
予選リーグ (1勝1分1敗)
決勝トーナメント1回戦:旭川北 対 旭川実業 2-5
【2021年度】
◇高体連旭川支部予選(5月)
1回戦:旭川北 対 旭川農業(4-0)
2回戦:旭川北 対 旭川大学(0-0):PK(4-2)
準決勝:旭川北 対 旭川南 (1-0)
決 勝:旭川北 対 旭川実業(0-2)※全道大会出場権獲得
◆高体連全道大会(小樽市)
1回戦:旭川北 対 函館大谷(1-2)
◇選手権旭川支部予選(8~9月)
1回戦:旭川北 対 旭川西 (3-2)
2回戦:旭川北 対 旭川東 (1-0)
準決勝:旭川北 対 旭川大学(0-1)
◇U18ブロックリーグ道北1部(4月~10月)
4勝2分8敗 1部8チーム7位 1部2部入れ替え戦へ
入れ替え戦:旭川北 対 旭川東 (3-3):PK(5-4) 1部残留
◇ユースフットサル旭川予選(12月)
1勝2敗(予選リーグ敗退)