Topix

Topix

旭川北高校 OPEN DAY 2025 ありがとうございました。

 10月25日(土)、約370名の中学生と約290名の保護者・教員を対象に「旭川北高 OPEN DAY 2025」が行われました。

 最初に中学生のみ体験学習に参加しました。体験学習は23講座実施され、参加者は緊張しながらも、初めて会う中学生とも交流する場面もたくさん見られました。

 次に中学生・保護者・教員、全員を対象に学校説明会を実施しました。参加者は真剣な表情で説明を聞いてくれていました。また、放送局制作の北高を紹介したムービー、吹奏楽部の演奏や少林寺拳法部の演舞もあり、リアルな北高生の姿も体感していただけました。

 アンケートの回答の中には「北高の良さが伝わってきた。」とか「OPEN DAYに参加してより入りたくなった。」という内容の感想を多数いただき、HPや資料だけでは分からない情報も知っていただけたようです。

 旭川北高校 OPEN DAY 2025に参加いただいた中学生・保護者・先生の皆様、本当にありがとうございました。

0

体育大会が行われました

雨で途中一日順延しましたが、9月16日(火)と18(木)の2日間、体育大会が開催されました。

生徒たちは一生懸命プレーし、応援にも熱が入っていました。

 

0

「キタトーク」開催!

9月4日(木)旭川市大雪クリスタルホールにて、北高卒業生によるトークショー「キタトーク」を開催しました。収容人数100名程度の会場でしたが、平日の夜にもかかわらず、約140名の中学3年生と保護者の方が足を運んでくれました。卒業生が北高生活のリアルを語るということで、難しい説明は一切なし、4人のトーカーが寄せられたテーマについて、思い出話も交えながらリアルな言葉で北高での生活や思いを語ってくれました。初めての開催でありましたが、終始なごやかな雰囲気のトークショーとなり、参加してくれた方々からも、「楽しかった。」「北高での生活がイメージできました。」などの声をいただきました。トークショー後の個別相談会でも、個人的に気になっていることを相談していただくことができました。

次は10月25日(土)OPEN DAY(学校説明・体験学習等)で多くの方の来校をお待ちしています。

0

教師を目指して!(最終回)

 3年生対象の教員基礎探究の第7回授業(最終回)が、8月24日(日)に北海道教育大学旭川校で行われました。2年生の教員基礎、3年生の教員基礎探究で学んだこと、どのような教師になりたいか、大学でどのような学びをしていきたいかなどを、スライドにまとめて発表しました。どの発表も、小学校や中学校での実習を通して貴重な体験をしたことが伝わるものでした。「高校生とは思えないほど素晴らしい」、「大学生や現職の教師にも聞かせたい」など、講座を担当する北海道教育大学旭川校の先生などからもお褒めの言葉をいただきました。最後に3年生の受講者20名全員に修了証が渡されました。教師になるために、まずは大学合格を目指して頑張ろうと決意を新たにして、この授業が終了しました。

0

教師を目指して!

 教員基礎探究の授業(6日目)が、7月19日(土)に北海道教育大学旭川校で行われ、3年生の教員志望者20名が参加しました。今回は大学生インタビューを行いました。北海道教育大学の学生にインタビューを行い、大学生活や大学生の思い描く教師像について交流を深めました。次回8月24日は、授業の最終回になります。教員基礎探求の成果発表を行います。

 

0