学習

何より「日常の学習」と「定期考査」を重視しています。定期考査の成績(とりわけ2年後期の定期考査)と国公立大学の入試結果とは高い関連性があることが、 本校の様々なデータから確認されています。高い学力を身につけるには、授業への集中度を高め、日常学習の理解度を上げることが一番の近道なのです。もっとも、その近道をはずれ、すぐにのんびりと一休みしてしまうのも「北高生」の特徴ですが・・・・。
 また、日々の家庭学習の記録をはじめ、定期考査や模擬試験の成績を蓄積し、個人の学力推移をデータ化しています。そのデータに基づき、生徒との「個人面談」(年2回)が実施され、きめ細かな学習指導や進路指導が行われます。 
 「保護者向け進路講演会」や「保護者懇談会」も実施しており、保護者との連携も大切にしています。