イベント

進路指導部

先輩図鑑vol.15

3月4日(土)の13:00から先輩図鑑vol.15が行われ、1,2年次生15名の生徒が参加しました。今回はエンジニア、保健師、広告、助産師の4名の先輩たちに参加していただきました。今回、第1回の先輩図鑑の際に高2だった代の方や、同窓会誌を見て、後輩たちのために役に立つならと参加していただいた方にお越しいただき、より北高OB、OGの方との強い結びつきを感じました。参加した生徒からは、「やりたいことが決まっていないので色々な分野の仕事を知り勉強になった」、「大学や就職がゴールではなく、やりたいことは変わっていくものだというフレーズが心に残った。柔らかく考えてみようと思った」などの感想をもらいました。次回は9月23日(土)を予定しています。生徒のみなさん、OBOGのみなさんの参加を楽しみにしています。

0

先輩図鑑vol.14

9月10日(土)に先輩図鑑vol.14が行われました。この企画はOB、OGの方が8年前に立ち上げたもので、後輩たちに自身の進路選択、職業選択の悩みや、現在までの職業の紹介、後輩たちへのメッセージをプレゼン、座談会形式で伝える行事になっています。今回は養護教諭、農業高校教諭、市役所職員、出版社、小学校教諭の方をゲストにお迎えしました。生徒からは「教員といっても様々な違いがあることがわかった」、「受け身ではなく、主体的に楽しむことを大切にしたい」といった感想をいただきました。次回は3月に実施の予定です。ゲスト、企画のOB、OGの皆さん、ありがとうございました。

0

出張講義2022

8月30日(火)の6,7校時目に、1,2年次生を対象にした出張講義を3年ぶりに実施しました。今回は道内外18大学の先生方をお招きし、大学での学びや最先端の研究内容などを、わかりやすく講義していただきました。生徒の感想からは、「大学の先生の講義を聴いて、大学での学びや研究をイメージすることができた。目標の大学に向けて頑張りたい」、「進路はまだ迷っているけど、今回の出張講義で興味の幅が広がった。さらに調べてみたい」といった声がありました。ご協力いただいた各大学の先生方、ありがとうございました。

0

札幌医科大学保健医療学部説明会

8月17日(水)の放課後に札幌医科大学保健医療学部説明会を実施しました。札幌医科大学の特長や入試についての説明の後、看護学科、理学・作業療法学科に分かれ、各学科の学びの特長や卒業後のキャリア形成についてなど、より詳しい説明をしていただきました。今年度もオンラインでの実施となりましたが、参加した生徒たちは時折メモを取りながら、熱心に話を聞いていました。札幌医科大学の先生方、ありがとうございました。

0

卒業生講話

本日4校時、卒業生講話を行いました。受験を終えた直後の卒業生からの話ということで、1,2年生にとって大変実り多い、毎年恒例の行事です。講話の中で「合格に必要な要素を挙げ、それらを達成する長期的な計画を立てることが大切」、「受験勉強を頑張ったことで人間的に大きく成長できた」、「授業の時間を大切にすること、基礎を徹底することが重要」、「苦手だったプレゼンテーションに参加することで自信につながった」、「新しいアクションを起こすことが大切」、「短い時間でも集中して取り組むことが大事」といった話がありました。講話後2年生の生徒からは、「いよいよ自分たちの番だと感じた」、「やりたいこと、目標を明確にすることで受験を乗り越えられると思った」、「学ぶことって楽しいと思って受験勉強を始めたい」という感想がありました。卒業生のみなさん、ありがとうございました。

0

先輩図鑑vol.13

3月5日(土)の午後、先輩図鑑が開催されました。この企画は北高のOB、OGの有志が、「後輩たちに高校の外に広がる世界を覗いてもらいたい」という思いで企画を立ち上げ、7年目、13回目を迎えました。5名の先輩たちが高校時代にどのようなことを考え、悩み、進学先を選択したか、そして、高校卒業後、社会に出てから今までどのような道を歩んできたのかなどを、丁寧に後輩たちに伝えてくれました。後半の座談会では、前半の職業紹介のプレゼンを聞いて熱心に質問したり、進路の悩みなどを相談するなど、どのブースも笑いの絶えない、活発なディスカッションを行っていました。次回は9月を予定しています。今回参加した人も、この記事を見て興味を持った人も、次回を楽しみにしていてください。

0

3年生学習報告会

本日は進路が決定している3年生による学習報告会が行われました。大学進学後の学びにつなげてもらうため、そして仲間のプレゼンテーションを聞くことにより、視野を広げてもらうことなどを目的に、2年前から行っています。今年度も工夫を凝らしたプレゼンテーションが見られ、積極的に質問が出るなど、有意義な学習会となりました。また、今年度は後半にVISION QUESTの福島様をお招きし、自身の高校、大学、そして現在を振り返り、当時高校生だった自分に伝えたいことを、質問を交えながら生徒たちに語っていただきました。興味のあることに挑戦すること、周りの人たちのために行動し、感謝を忘れないことの大切さが生徒たちに伝わったのではないかと思います。進学後のチャレンジを期待しています。

0