ブログ

活動日誌

2023/8/8

8月8日~10日

留萌で2泊3日の合宿を行いました。留萌高校と合同で行うことができました。

気温、湿度など、かなり厳しい環境ではありましたが、留萌の方々の協力もあり、怪我や熱中症もなく、無事に終えられました。ゴールデンビーチまでのランニングも思い出になりました。

合宿ではプレーのこと以外にも、集団行動、規律、礼儀を学んだり、普段なかなかできない自分たちのプレーの振り返り、そして仲間と学習をする機会もありました。「外に目を向け、視野を広げる」「仲間と共に高めあう」は部のビジョンの一つでもあります。今回の経験を今後の部活動や学校生活に役立てて欲しいと思います。

協力して下さった市の教育員会やスポーツセンターの方、ホテルや波乃家の皆様、留高バド部やバス会社の皆様、お世話になりました。

2024/3/31

3月31日~4月1日

北海道高校生バドミントンスプリングキャンプに参加しました。普段一緒に練習できない他地区、全道レベルの選手たちと試合をさせてもらい、実践練習を積めたことと、たくさんの課題を見つけることができ、良い経験になりました。4月13日、14日の国体予選に向けて少しでも修正できるように、残りの2週間の練習を大切にしたいと思います。

2024/3/20

3月20日

この3月に卒業し、見事、国公立大学に合格した先輩が4人来てくれました。昨年の夏は北高の体育館がインターハイの練習会場となり、3年生の引退試合を実施することができなかったため、4人の先輩を加えて引退試合を企画しました。4チームによる団体戦を行い、さらに声を出しての応援の練習も兼ねて、楽しく和やかで、先輩達との時間を懐かしく思うような時間でした。

引っ越しや入学の準備があって忙しいのに参加してくれた先輩方、ありがとうございました。心身ともに健康に気を付けて、来月からの新生活を頑張ってください。北高バド部のミッションでもある「成長」をこれからも求め続けてくれることを期待します。そして帰省の際にはぜひ北高に遊びに来てください!

2024/1/30

1月30日

1月17日~20日に行われた北海道新人バドミントン大会(北北海道大会)に出場しました。去年に続いて帯広開催でした。久しぶりに男女団体戦での出場はとても喜ばしく、進学校でありながらも部活動でも全道レベルで活躍する選手の姿を誇りに思いました。ただ一方で、自分たちの力をなかなか出させてもらえないのが全道レベルです。その違いを痛感してきました。収穫と課題を洗い出し、4月の国体予選、そして5月の高体連に向けて、さらに練習に励みたいと思います。

全道大会に向けて練習でお世話になった社会人や先輩方、他校の方々、ありがとうございました。

全道大会結果

男子団体 2回戦敗退

 女子団体 3回戦敗退(ベスト8)

 個人男子複 小林・山崎 1回戦敗退

 個人男子単 小林 1回戦敗退

2023/12/10

12月10日

小松先輩、大城先輩、福西先輩、大学生に加え、進路が決定した野原先輩も参加してくれました。そして、なんとレジェンド渡部先輩が、プライベートで先輩として練習に参加してくれました!来週に新人戦を控えていることから、ゲーム中心で行いました。また、練習最後のメニューではダブルスのアタック練習のレシーバーを20分以上連続でやってもらい、それぞれのグループでアドバイスをしてもらいました。酷使してすみません(笑)。

最後のミーティングでは、野原先輩の進路決定、大学生の就職と、うれしい報告が続きました。部活も勉強も頑張って、夢を実現させる身近な人の姿は、文武両道を目指す部員の励みとなります。

常々大切にしたいと思っているのは、また参加したい、協力したいと思ってもらえるような活動をすること。そして脈々と受け継がれている、後輩に貢献したいと思ってくれる北高バド部の文化への敬意です。今の高校生が将来、先輩方のように、自分たちよりも若い世代に対して(バドミントン以外であっても)何らかの形で、できるときにできる社会貢献することが、いつもボランティアで練習に参加し指導してくださる方々へのお礼になるはずです。練習に参加して下さった皆様、ありがとうございました。